梅雨明けして朝から汗だくの田代です
今回のシロアリ講座のテーマは「シロアリの嫌いなもの」です。
シロアリは土の中に巣を作って建物の木部を食べる生き物です。
下の絵のような感じです。

では、なぜ土の中で生活するのでしょうか?
その理由の一つが、あるものが嫌いだからです。
それは…
光と風です。シロアリは少しの光と風でも避けなければ生きていけません。
そういうわけで土の中の、暗くてジメジメしたところを好みます。
では問題です。
直接地面に木材が触れていれば光と風を避けて食餌する事ができますが、建物にはコンクリートでできた基礎や束石の上に木材が乗っています。光と風を避けるためにシロアリはどんな対策を講じているのでしょうか?
次回のシロアリ講座をお楽しみに!