田代です。
今回のシロアリ講座は、「シロアリの食生活」についてです。
シロアリといえば木を食べる、というイメージではないでしょうか?
しかし、厳密にいうと少し違います。
木材等のセルロース類とヘミセルロース類を食しています。
木材等です。
実際にシロアリに食べられてしまうものは木材だけではありません。新聞紙や書籍などの紙類、畳も食べられます。
このように考えてみると、どんなに堅牢な造りの鉄筋コンクリート造の建物であっても、フローリング、ドア枠や窓枠、飾り柱、先ほどあげたもの等、シロアリにより食害されるものが必ずあります。
日本においてはシロアリ対策が絶対に必要というわけです!
さて、シロアリの食生活についてさらに取り上げましょう。
シロアリ自身もセルロースを分解する酵素(セルラーゼ)を分泌できますが、それだけでは充分ではありません。そのため、摂取された餌はシロアリの体内に共生している原生動物やバクテリアの助けによって消化されます。
原生動物やバクテリアが分泌する酵素の働きにより、セルロースがブドウ糖に分解されてシロアリの栄養源となるのです。
小さい体のシロアリはさらに小さい生物に支えられている、興味深いですねぇ。
それはそうと、シロアリは本当に食欲旺盛です!
5年以内にシロアリ駆除をしておられなければ一度点検する事をお勧めします。
当店は無料で建物のシロアリ診断を実施しています。是非お気軽にご相談ください。
次回はシロアリの食事中の様子を写真を交えてご紹介します♪